忍者ブログ

Days of "dancin' in the vein"

葉脈ダンスの日々

   
カテゴリー「テレビで見た映画」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近テレビで見た映画

■娚の一生
監督:廣木隆一
西炯子の原作漫画は未読。キャスティングは悪くなさげだったけど、脚本がどうもこうもで、結果せっかくのキャストも全く魅力がなくなっていた。トヨエツは確かに年齢のわりにセクスィだしカッコイイ、フェロモンだだもれ50代として悪くはないのだけれど、どうもキャラクター的に図々しすぎて、なぜ榮倉奈々のヒロインが、祖母の教え子というだけのこの赤の他人のオヤジを黙って住まわせておくのか理解に苦しむ。ご飯作ってあげる必要ある?流されすぎでイライラする。
で、当の榮倉奈々も東京でバリバリ働いていたのに不倫の恋に傷心で故郷に帰ってきたという設定に無理がありすぎる、ただの田舎のおぼこい少女にしか見えず。不倫をしそうにもないし、バリバリ仕事してたようにも見えないし、そんな子がふらっと戻ってきて染色の仕事とかいきなりできるものだろうか。話題づくりでしきりに宣伝していた足にキスするシーンも、およそ彼女の表情に色気がなく、結果トヨエツがただの変態にしか見えないという。
要するに年齢も設定も無理がある二人が恋に堕ちるにはそれなりのエピソードの積み重ねや微妙な心情の変化を丹念い拾わねばばらず、原作少女マンガではキモであったはずのそれらの要素が、映画からはごっそり抜けおちていたということだと思う。お互いの気持ちを確認もしてないのに親戚中の前で結婚しますとか意味わからん。捨て子のエピソードなど、それ自体は悪くないけど、2時間映画の中でなぜそれを詰め込んだのか謎。それよりもっと、二人の恋心を丁寧に追ったほうが良かったんじゃないか。
友達役でちょっと出てくるだけだけど、安藤サクラだけは抜群に良かった!映画としては趣旨が変わるのかもしれないけど彼女をヒロインにするくらいのほうが良かったかも。



■リアル~完全なる首長竜の日
監督:黒沢清
ちょっとどこからツッコんでいいのかわからないくらいの、近年まれにみるとんでも映画でした。ここまでくるともう笑っちゃうなあ。しかもまさかの監督:黒沢清。どうしちゃったんだよこれ(呆然)。そもそもタイトルから作品の内容がイメージしずらい上に、設定聞いてもさらにわからない。医療ものなのか?SFなのか?ラブストーリーなのか?サスペンスなのかはたまたホラーなのか、でも恐竜とか出てきちゃうなら特撮映画?・・・疑問符満載のまま見てみると、さらに頭の中がハテナマークでいっぱいになるという掴みどころのなさ。こうなると逆にキャストがメジャー(佐藤健と綾瀬はるか)なのもマイナスに出てしまう。派手な宣伝もなく無名キャストで黒沢清が撮ってると聞けば、どうせマニアックな変な映画だろうと思って観るから許せたかもしれないけど、このキャストで大々的に宣伝しちゃうと混乱の原因にしかならない。いやほんと開いた口が塞がらなかった。最後までポカーンとして終了。素人目にみても、というか素人だからこそ、恐竜のSFXのチャチさは失笑ものだったし、ご都合主義な展開、薄っぺらい脚本にも辟易。主題歌ミスチルもミスマッチで酷かった。曲が悪いとかじゃなくて、とにかく合ってないの。いやほんともろもろ、よくここまでくだらなくできるものだと逆にビックリした。ただ、漫画家の佐藤健とアシスタントが染谷将太なあたりはバクマンと合わせて観たら面白いかもしれない(笑)

拍手

PR

最近テレビで見た映画2

■『GONIN』
最近続編が公開されて話題になった石井隆監督の昔の作品。筋書き自体はどうってことないヤクザの争い。わけありの5人組がヤクザの裏金を奪うも、バレて追いつめられ次々殺されていく。それだけの話。・・・にも関わらず、面白いのがすごいんだよなあ。独特の映像美、スタイリッシュさもいい。そしてビックリしたのは、何このホモくささ(笑)若き日の佐藤浩一とモックンのキスシーンもびびったけど、殺し屋ビートたけしとその舎弟木村一八のサディスティックなホモ関係はさらにびびった(笑)893ものBLとしても楽しめると思う(違)

■NODA MAP『エッグ』
映画じゃないけどEテレでやってた野田地図の舞台。エッグという謎のスポーツの歴史をひも解いていくと満州で日本軍がした人体実験まで遡っちゃうというめちゃくちゃな話。椎名林檎が音楽を担当、アイドル歌手役の深津絵里の歌の上手さと可愛さは素晴らしかったけど、最近の野田秀樹は何が言いたいんだか・・・という疑問は残りました。こういうの、ただの楽しいパーティだからおいでよと誘われて行ってみたら実は宗教の勧誘だった・・・的、騙された感があってモヤっとしちゃうんだよなあ(苦笑)特定の偏ったメッセージがあるなら、変にオブラートしないで最初からそう言っといてよ、見ないから。

■『世界の果ての通学路』
ドキュメンタリー映画。とりあえず子供は演技などしなくても可愛いしひたむきなので、そこは良かった。ただドキュメンタリーとはいいつつ、象から逃げる場面とか、これカメラも一緒に走ってるんだよなあとか想像してしまうと興ざめではあるのだけど。映画自体の趣旨は良いと思う。アルゼンチンの男の子が可愛かった。

■『初恋のきた道』
チャン・イーモウがチャン・ツィイーを発掘したとても可愛いラブストーリー。父の死を知って郷里に帰ってきた男が両親の出逢いを回想する形式になっているのだけど、とにかくこの回想中の母の娘時代を演じるチャン・ツィイーの可愛さときたら!!!素朴なのだけどキラキラしていて初々しくて目が離せない。一途で健気で初恋のときめきが詰まっている。相手の男がたいしたことない(※見た目)なのがちょっと残念だけど、初恋の人と結婚して、おばあちゃんになってもずっと同じくらい愛し続けられるというのは素晴らしいなと素直に思った。

拍手

最近テレビで見た映画

12~1月あたりにテレビで録画してみたやついくつか。

■「蜩の記」
悪い映画じゃなかったけど、たぶん原作のほうが良いのだろうなという印象。というか、たぶん映画は端折られている部分が多そうなので原作読まないとわからない部分が結構ありそう。役所広司と原田三枝子の夫婦はとても良かったし、全体的にキャストは悪くなかったんだけど、手放しで大感動するほどのものでもなく・・・。切腹の原因になった事件についての解明があまりにも簡単にいきすぎたので、じゃあなんでももっと前に別の誰かが調べようとしなかったんだ?とか、あとちょっとしたセリフや行動に、あの時代にこれOKなの?という違和感があったり、脚本がイマイチなのかなあ?何かが惜しかった。

■「源氏物語 千年の謎」
これは完全に駄作でしたね!(笑顔)キャストと衣装やセットだけが豪華絢爛で、中身からっぽだった(酷)作者の紫式部と藤原道長の関係という現実世界の部分と、源氏の物語世界の両方を描こうと欲張りすぎたのが失敗の一因な気がする。着想は悪くないんだけどね、そこにさらに安倍晴明まで出しちゃったら収集つかないでしょ。晴明が物語と現実を行き来したり、突然現実のほうに悪霊みたいなのが現れて晴明が退治するくだりがあったけど、あの時点でもう、映画の中の現実のほうも観客にとっては虚構になってしまう。虚実両方描きたいなら、絶対やったらあかんやつ。
道長役のヒガシと紫式部の中谷美紀はなかなかにはまり役で重厚さ、上品さもあったけど、肝心の源氏物語のほうのキャストが酷かった。いや役者の演技が悪いというのじゃなくてキャスティングのミスマッチさ加減が。真木よう子(藤壷)も多部未華子(葵)も好きな女優さんだけど、どちらも佇まいが現代的すぎて世界観ぶち壊し。まだ葵を真木よう子がやったほうが良かったかもしれない。多部ちゃん大好きだけど、童顔おたふく顔の彼女に葵役は無理がありすぎた・・・。六条御息所の田中麗奈も大熱演だったけど、年齢的にもっと年上の女優さんのほうが説得力があったのでは・・??
男性陣も、生田斗真、窪塚洋介、ともに無駄遣い。斗真の演技力は評価してるし、確かにイケメンだけど、とにかく脚本が薄っぺらいので、源氏に全く魅力を感じられない。ただのナヨナヨした優柔不断な女好きだった。窪塚洋介が源氏やったほうがまだ良かったかも。
最悪だったのはたぶん六条御息所のセリフで「この身が煉獄に堕ちようとも・・・」とか言い出した時。「えっ、煉獄!?」と耳を疑いました。煉獄って、キリスト教の概念ですよね???源氏物語の時代にキリスト教入ってきてないですよね???ていうかそもそも、煉獄って地獄よりちょっと良いとこですよね???このひとことだけでも、脚本家がいかにバカかがわかりました。誰か注意しろ。もちろん当時の言葉づかいは現代とは違っただろうし多少は「意訳です」ってこともあるだろうけど、それにしても限度を超えている。いや久しぶりにビックリするほどの駄目映画を見ました。

■「土竜の唄」
これはあんまり期待していなかったので逆にそれなりに面白く見れました。三池映画は暴力描写が苦手なのだけど、これは脚本がクドカンなのでコミカルにしてあったし。堤真一のパピヨン兄貴がカッコ良かった!兄貴の復活に胸アツ。斗真もジャニーズにあるまじき熱演(笑)

■「ルパン三世」
噂にたがわぬつまらなさでした。テレビで見たからいいようなものの・・・。キャストはそれぞれ、それなりに頑張っていたとは思うけど、なんだろう、企画たてたやつと脚本書いたやつがバカなんだと思う(酷)うまく説明できないけど「これじゃない」感がハンパなかった。北村龍平監督は、アクションは得意だけどドラマ作りは下手だと思うので、とにかく薄っぺらい。原作(というかこの場合はアニメだなあ)のルパンの魅力がどの部分か、全くわかっていないと思う。とりあえず最新デジタル機器とルパンワールドの相性の悪さね!ハッカーとかいらないから!つうか勝手にファミリー増やすのもナシ。もっとアナログで、いっそ無国籍ファンタジーなのがルパンの世界観だと思う。あとこれ言ったら身もふたもないけど、ルパンにアクション(肉弾戦)もいらないからね。カーチェイスや銃撃ならまだしも。ルパンの武器は、肉体ではなく頭脳=知恵なの。そのトリッキーさやユーモアのセンスがルパンのカッコよさなのにね。それが全然なかった。

■「3時10分、決断のとき」
これだけ洋画。リメイクの西部劇、それなりに面白かったです。護送される強盗団のボスと、彼を列車に乗せるまでの移送を引き受けた牧場主。本来敵対する二人の間に一種の友情が芽生えるのが本作の見どころですが、ただ、悪人とはいえボス思いの部下たちにあの仕打ちはちょっと可哀想だった気もする。息子役のローガン・ラーマンって「ウォールフラワー」に出てた子かあ。あの映画ではエズラ・ミラーの美貌の影に霞んで、たいして美形だと思わなかったけど、子役時代のこの映画では結構な美少年でした。

拍手

るろ剣映画

当方長年の新選組おたく、しかも斉藤担につき、るろ剣原作漫画は連載中ジャンプ毎週買って読むほどはまってました。でもまあ面白かったのは志々雄様のやつまでで、元嫁の弟出てきたあたりからはあんまり真面目に読んでなかったし、結局最後どういう終わり方したのかも覚えてないけど。

映画は、1作目は前にテレビで見て、佐藤健の剣心はビジュアル・演技(アクション)ともに合格、あとは悪役の香川照之や吉川晃司の芝居でなんとか見れたので、少年漫画実写化ものとしてはまあマシなほうだと思ってたけど。

今回テレビで見たのは「京都大火編」と「伝説の最期編」。「京都大火編」は比較的原作に忠実だったので結構面白く見れたのだけど、なぜか急にオリジナル展開の「伝説の最期編」は、びっくりするくらい酷かった。同じキャスト、同じ原作、同じ監督でよくここまで差が出るもんですね(驚愕)
まずはキャラクターで語ると、
【合格】
○剣心:佐藤健>1作目から安定。現代ものでは不利な小柄童顔が逆に武器になりましたね。
○志々雄さま:藤原竜也>イメージ的に宗次郎でもいけそうだと思ったけど、さすがに上手いよね。包帯ぐるぐるでも演技は流石。この役がギャグにならずに済んだのは役者のおかげ。
○宗次郎:神木隆之介>これはハマり役!
○斉藤一:江口洋介>かっこいいからOK(笑)制服の背中の感じとかすごく斉藤だった。
○蒼紫さま:伊勢谷友介>ビジュアルだけは文句なし!ビジュアルだけは!!
○翁:田中泯>おじいちゃんだけど忍者、という鍛えっぷり、この人じゃなくちゃできない!
○操:土屋太凰>年齢のわりに大人っぽい子だから原作のロリ感出るか心配だったけど可愛かった。
○帳くん>十本刀では宗次郎以外で唯一まともな扱いだった。
【無理
左之助:青木崇高:役者さんが悪いわけじゃないけど1作目から何が気に入らないって左之助のキャスティング。原作だと登場時まだ10代だったはず。
剣心より10歳近く年下、ゆえに若造感まるだしなのが左之助の可愛いところなのに、それを剣心より年上の30代のおっさんにやらせてどうするよ・・・。四六時中大声で喚いて暴れてるだけで暑苦しいし、最悪。
×駒形由美:高橋メアリージュン:可愛いけど・・・なぜ花魁役をハーフモデルに?(謎)原作の由美姐さんの酸いも甘いも噛み分けた姉御感ゼロ。

【微妙】

△薫:武井咲>ごり押しとか言われても剛力さんよりは可愛いから嫌いじゃなかったけど、この映画での芝居は酷かった。そもそも脚本の問題もあるけど、弥彦と薫の足手まとい感ハンパない。

△恵さん:蒼井優ちゃん自体はすごく好きな女優さんだけど、なぜ恵さん?全くイメージ違うんだけど。わざとキツメのメイクしてるのも無理してる感ありあり。演技でカバーしてたけど、さすがにそれだけでは厳しい。

△比古清十郎:福山雅治>もともとあんまり好きじゃない(嫌いでもないけど)のもあるけど、なんか違う・・・。ガクトとかのほうが派手さがあってしっくりきたかも。

という感じで、主要キャラはおおむね合格だから悪くはない。問題はやっぱ後半のオリジナル展開のくだらなさに尽きる。原作どおりにやらなくても映画として面白ければそれいいけど、あれはマジでひどかった。
あと葵屋のある京都市内からどこか知らんけど海まで、ちょっと走ったくらいでは着きませんよー。悠長に志々雄一派と伊藤博文ご一行が会食してるシーンも無駄。
志々雄の狙いが明治政府の転覆なら、その場でさっくり博文やっちゃえばいいだけでしょ。わざわざ剣心の公開処刑要求とか意味不明。

あともっともストーリーを混乱させたのはどう考えても蒼紫さまの扱い。本来登場すべき1作目で何故か存在を抹殺されたことで、いきなり京都編から現れても整合性がつかない。
あげく挙動不審のストーカー化。こんなことになるなら無理して出さないほうがマシだった。最後の対決にもとってつけたように参加、
志々雄ひとりに剣心、斉藤、左之助、蒼紫と四人がかりで寄ってたかって歯が立たず、ラストバトルにあるまじきダラダラ展開。

細かい部分をあげればきりがないご都合主義が多すぎる。奥義の会得に時間かけすぎ(しかし肝心な部分は見せず)、十本刀の扱いが雑すぎる、宗次郎のトラウマも説明されず、ということはつまり志々雄の野望=彼らがなぜ明治政府を憎むかの理由が曖昧。
とにかくイライラして最後までつまらなかった。がっかり。2作目と同じだけのクオリティで3作目作ってくれてたらなあ。残念。

ついでにもひとつガッカリ映画。テレ東で深夜にやってた1995年のジョ兄主演作『ニック・オブ・タイム』。
娘を人質にとられて暗殺を強要されるという設定に無理がありすぎ、これまた最後までご都合主義でイライラ。
ど素人をいきあたりばったりで拉致して暗殺犯に仕立て上げるメリットって?どう考えても失敗する確率のほうが高いのに、旦那や警備までグルならプロ雇ってサクッとやれ。
ジョニーの芝居は悪くないけど、痛快さも爽快感もなくストレスたまるだけの映画だった。

拍手

最近テレビで見た映画

MXで「アンダーワールド」シリーズ4作一挙放映してたので、確か1作目しか見てなかったけと思って全部録画して見ました。やっぱりシンプルに1作目がいちばん面白かったけど、ちゃんと吸血鬼のルーツまで考えてあるあたりは吸血鬼マニア的に好き。ただこのシリーズ最大の難点は、ヒロインの恋人役に魅力がないこと(苦笑)おかげでロマンス部分にときめきがない。当初悪役として登場したルシアンのほうが、過去エピソード含めてよっぽど魅力がある。あとやっぱ4作目で人間社会まで絡めちゃったのは失敗かなと個人的には思いました。ダークでゴシックな世界観が魅力のシリーズなので、あんまり普通に近代化されてもなあ。さらに子供が生まれてるくだりにモヤモヤ。まあこれはルシアンとソーニャの時点でもちょっと謎があったんだけど、そもそも吸血鬼って妊娠・出産できるものなの?不死者って、老化しないから代謝してないんだろうし、何百年も生きててまだ月1で生理があるわけでもなかろうし(苦笑)生まれたときから吸血鬼なら、どの時点で不老になるのかとかもわからない。こういういい加減なところが意外と気になるので、もう後は見ないかなー。
「図書館戦争」これも最初の劇場版とその続編みたいなのを連続でやったので録画して見ました。まあそれなりに面白かったですが、お金払ってまでは見ない種類の。人気原作の映像化作品にしては珍しく、原作ファンからの支持が高いようなので、原作読んでみようかなとちょっと思った。でも有川浩はあれなんだよな、ラノベ色の強い作品は読んでて恥ずかしくなるので、実は映像化作品のほうが恥ずかしさ緩和される傾向(例:県庁おもてなし課など)があると個人的に思っているので、これも原作はきっとこっぱずかしいのだろうなあ(苦笑)設定自体は、ライトなディストピアというか、ライトな華氏451度というか、そういう側面もあってキライではないのだけれど。まあ心と時間に余裕のあるときにでも。映画では田中圭と栗原千明のキャラが好きだった。あと福士蒼汰は壁ドン二枚目キャラよりこういう憎たらしいくらいクールなほうが芝居上手く見えていいかも。
映画ついでにそういえば、渋谷のシネマライズが閉館するそうでちょっと寂しい。最近は渋谷という街自体に苦手意識があって行かなくなったのでシネマライズともご無沙汰だけど、若い頃は結構お世話になりました。最近、1990~2001年までに見た映画(dayzに記録ない時期の)のリストアップをしていて、古いチラシや半券のファイルを引っ張り出していたのだけど、シネマライズで観た映画、たくさんあったなあ。そのうちdayzに追加で一覧作りたいと思ってます。

拍手

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ラズベリィ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 葉脈ダンスの日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]